Yong Jieさん 研究指導メモ

 

                                                         大学院学生募集要項へのリンク

                                                         Report集へのリンク

 

(2013.3.2) 修士学位授与の要件として,

         研究として学会発表1件,または,制作として展覧会を実施していることが必要です.

         (2013.3.2 メールにて周知した.ただし,以前からも,ゼミなどで周知している)


未 or 済

済み
年月日

雍さん提示
年月日

木本発案
年月日

ヒントの内容

 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
24.4.12 
 
このホームページには,木本先生から雍さんへの指導が沢山書かれています.
必ず,良く読んで下さい
2012年(平成24年)4月12日に,このホームページを一緒に全部見た.
         
 
 
24.4.12 
 

    今までの失敗は,繰り返さないで下さい!

1)先生のUSBを紛失したこと.
2)2012年の色彩学会全国大会(京都大学)の発表申込をするときに,メールのアドレスの入力ミスで申込が出来ていなくて,だいぶ経ってから気がついて,結局,発表申込が出来ませんでした.
3)ビザの更新では,有効期限が分かっているのに,ギリギリになって,更新のための資料を,学校に要求したために,学校の関係者達に多くの迷惑をかけました.
4)ECCに夜通うことにしたので,芸工 大学院の夜の授業が受講できなくなった.前期だけではあるが,主指導教員である木本先生の授業も含めて,夜の授業を6科目受講できない.4科目とは,メディアデザイン特論(木本),感性価値特論(藤井),インタラクションデザイン論(大坪),ソフトウェア設計特論(横山),プロダクトデザイン論(國本),数学特論(影山)である.
5)副指導教員をお願いするのに,期限がせまってから,ようやくお願いに行ったが,既に他の学生達が副指導教員をお願いしていて,閉め切られてしまった.早目に行っておれば,副指導教員を受けて貰えた可能性が高い.期限がせまってから行動せずに,もっと,早目に行動すべきである.
6)2012年8月2日ゼミ実施〜11月9日メール,11月12日の間,先生へ一切,連絡無し.
     3ケ月間,先生に一切連絡無しというのは,あり得ないことです.要連絡!
     参考:中国帰国,学外実務9月18日〜10月31日
7)11月29日午後3時からで約束したゼミを無断欠席,その後,謝罪など一切無し
   12月27日に至るも,ゼミ希望などの連絡は一切無し.
   11月20日から1ヶ月以上,ゼミなど,していない.
8)学外実務の報告書の提出締切が24年11月22日なのに,12月20日になっても,提出されていない.事務室磯部さんから催促のメールが,雍さん宛て木本CCで来た.

 
 
24.4.12 
 
(宿題)雍さんが自分で考えた研究計画を書いて持って来て下さい.
研究としては,「新規性」「有用性」「信頼性」が重要ですので,研究計画を書いて来る時は,
これらの点についても,よく検討して,「新規性」「有用性」「信頼性」があるかどうかを書いて下さい.
   
24.4.12
 

研究計画を作る参考としては,2011年5月の色彩学会の全国大会(千葉)を聴講したり,2012年3月の色彩学会東海支部のヤングセミナーで発表したり,
他の発表を聴講したりしています.色彩学会などの論文誌も研究室に置いてあって,いつでも読めます.
また,川島織物の織物博物館(京都)を見学したり,浜松で,研究室の先輩で自動車のシートのデザインの仕事をしている先輩に会って話を聞いたりしています.
これらの,経験を生かして,良い研究計画が作れるはずです.

 
 
24.2.29
24.2.29
もしも,香港の色を西安に持ってきたら,どうなるだろうか?考えて見よう.
 
  
 
23.8.11
形のグラデーション ← 中国のストラップ,イスラムの文様

 

 

(2011.7.29作成)

未/済

済み
年月日

雍さん提示
年月日

木本発案
年月日

発案内容

    23.7.26 23.7.29

目標(夢):雍さん自身の目標を書いて来る

      23.7.29 研究計画書:作成,さらに具体化させること
      23.12.22 研究
テーマ
候補

雍さんとしては,どのような色彩デザインをするのか
  パッケージのデザイン→雍さんの作品とか,雍さんの特徴は何か?
  ファッションデザイン→ 同上で,どのようなデザイン,色か?
 建築の色彩デザイン→ 同上で,どのようなデザイン,色が良いと思うか?
   参考:DIC本 環境色彩
  街に適合したデザイン→ どのようなデザイン,色か?

      23.12.22 平均的な中国人の生活とカラーはどのようなものか
  赤が好き → 赤だけか? 他の色はどうか?
           中国農民画,京劇の人形は,もっと優しい色・形を使っている
             参考:小池千枝先生の民俗人形,ハンガリーの刺繍
  中国はコントラストか?欧米はコントラスト,日本はグラデーション
  中国と欧米は建物が土とレンガ(色をつける,きれい),
   日本は木(色は褪せて,無くなる)
      23年度 中国版カラーサンプルブックを作る.(ファッション,インテリア,プロダクトほか)
 参考:小林重順 本
  中国の各地域の街,景観,食べ物,ファッションなどの写真から,
 その土地の色を抽出する.
      24.1.4 各都市のカラー比較,対比して,説明する
(以下,24.3.31追記)
比較項目:
  公園,スポーツ施設,博物館,病院,お寺,モール,デパート,学校,オフィス,アパート,商店街
  午前中・午後で色が異なって見える
  写真資料数: 一種類の施設について,3枚
  参考:青島も綺麗(周さん意見)
      24.4.5 街に合ったファッションを作ってみると良いかも
      23.9.14 エリアカラーを見つける←参考:小林重順,カラーリストpp.34〜49
      23.9.14 都市のカラーを見つける.@カラーそのものを,いろいろと収集して選ぶ,A都市の歴史,文化,位置,気候・風土を調べて,そのカラーを説明する.
昆明,シーサンパンナ,香港,成都,西安,北京,大連,瀋陽などを対比させて,カラーやその理由について述べる
      23.9.1 中日女性雑誌の色彩比較分析
        Strategic Color Planing(配色を使って,積極的に物事の印象を伝える)
    23.8.31 23.8.31 上海各エリア色彩トレンド分析
      23.12.27

参考文献

Kumiko KOMATSU, et al.,Study on Gradation of Colors Corresponding to KANSEI Words, Trans. of JSKE, Vol.10,No.3,pp.357-364(2011)
      23.12.27 坂本他,タッチパネルインタフェースの色彩デザインの印象と操作時間及び正確性との関係,日本感性工学会論文誌,Vol.10,No.4,pp.543-550(2011)
要修正 23.7.26     スケジュール 3年間のスケジュール作成

学外実務:中国大学,岩田さん,永谷さん,サンゲツ?,NTT??,林英光先生?,
       自分で見つける

英語:海外で学会発表
      23.7.29 スケジュール(研修):色彩研修受講などのスケジュールを作成する
      23.8.8 心構え: ビジネスの考え方・こころが重要
        心構え: 何事にも問題意識を持つこと
        自己評価: 雍さん自身で,自己評価をしてグラフ化してみると良い
    23.9.5 23.9.5

ビジネス:手帳を使う習慣をつけると良い
  → 理解しました.しかし,中国では手帳を使う人は多くはないです.

    23.8.5 23.7.29

制作:ルミエネーションを見せる→あかりアート出品

      23.8.8
勉強資格
新聞記事チェック
      23.7.29 (ゼミ):多変量解析
    23.8.2 23.8.2 統計分析の本,アンケート分析をする(順位法,検定法)
    23.8.2 23.8.2 色彩検定受験対策の本
      23.7.29 (資料):カラーグラデーション資料渡し
      23.7.29 (提示):3D Analyzer
      23.8.8 (提示):3Dインテリアデザイナー(ソフトウェア)

未/済

済み
年月日

雍さん提示
年月日

木本発案
年月日

発案内容

    23.8.5 23.7.29
学会
色彩学会入会
    23.8.31 23.7.29 色彩学会発表(ヤングセミナー24年3月17日) 
     城市設計 日本語訳
を作成,パワーポイント作成
      23.7.29 色彩学会発表(全国大会24年5月26,27日)
      城市設計 日本語訳を作成,パワーポイント作成
  →申込をしたが,メールアドレスを入力ミスして,メールが届いていなかった
  →断念!!(2012.3.14)
      23.7.29 デザイン学会入会
      23.7.29 デザイン学会発表 全国大会6月
      23.8.11 アンケート:中国と日本との違い
      23.7.29

アンケート:授業でアンケートをやってみる.アンケートととは,どのようにするのか,
        一通りやってみる.問題点や不勉強項目を洗い出す

      23.7.29 居場所:情報工学実験室を整理して,居場所を作る(書架移設検討を含む)
      23.7.29

大学院(授業):学外実務で,外国の大学もOK

      23.7.29

大学院:TAをやってみる(ただし,大学院入学後)

未/済

済み
年月日

雍さん提示
年月日

木本発案
年月日

発案内容

      24.1.4
就職
活動
企業研究セミナーなどに,積極的に参加すること.案内を渡したが...参加したか?
    23.8.23 23.8.23 ポートフォリオを充実すること.就活が始まるまでに作成完了すること
      23.8.21 論文とその研究結果としてのカラーサンプルカラーデータを整理・充実させること
      23.7.29 雍さんらしさを出す(作品,調査,分析などで)
  23.9.8 23.8.12 23.7.29 会社研究会社訪問: 日本カラーデザイン研究所を含む→ソニーHP外国人留学生の募集要項を雍さんが見つけてきた.木本と一緒に見た
23.8.31 23.8.31 23.8.31

募集案内提示:種々の企業の過去の例を提示:インターンシップ,就職情報などチェック.

      23.8.8 就職の職種候補:インテリアデザイナー,ショップデザイナー,
           ホテルのルーム・ロビーデザイナー
      23.8.8 就職の心構え:就職したら,将来は専門家になる.
          そのためは,専門家になる心構え,覚悟,そして,専門知識の勉強が必須
        将来計画: 運用会社≒コンサルティング会社を企業する
    23.8.31 23.7.29 外国人留学生に興味のありそうな会社
  日本ペイント,タキヒョー,タカキュー,ユニクロ,サンゲツほか
  日本塗料(立邦),
      23.7.29 一般の大手,中堅など(建築,IT,デジカメ,広告,etc,etc)
      23.8.11

見学

文化服装学園 文化祭とファッションショー 毎年11月3日(文化の日)の前後+伊勢丹
23.9.12 23.8.19 23.8.19 歌舞伎(名古屋・御園座) 参考:歌舞伎DVD市販有り→京都南座入口を見学した
      23.8.11 あかりアート展 23年10月8日(土),9日(日)
23.9.12 23.8.18 23.8.11

23.9.12実施:川島織物セルコン 織物文化館 + 京都文化館(玉村氏 個展)

      23.8.5 徳川園
23.8.12   23.7.29 23.8.12実施:小田島
23.8.5   23.7.29 23.8.5実施:サンゲツ(ショールーム)見学
      23.8.8 訪問:サンゲツ(芸工OB久野香織さん)
      23.7.29 岩田さん(ボトル)
      23.7.29 永谷さん(心理学)
      24.1.4 アドバイス:IT活用:メールなどを常に使用するなどして,ITを活用すること.でないと就活で困る
23.8.2 23.7.26 23.7.29

返却:工場2入退出カード

23.8.2   23.7.29

返却:USB

23.8.2 23.7.26 23.7.29

返却:図書など(カラーイメージスケール,色彩学会誌)

 

 

(2011.11.30) 木本メモ

            ・勉強と研究とは別である.

               勉強は自分のためのもの. 

               研究は自分が主であるが,先生の指導や,学会での発表を伴います.

               現状では,色彩検定3級,N1の勉強はしているが,研究は,あまり進んでいない

                 研究は努力不足である

                 勤勉さ,努力,日々の積積み重ね,創意工夫,ひたむきさを,いずれも感じない

            ・仕事を期限ギリギリにするのは,止めること

               → 間に合わない場合がでてくる.(ビザ取得,アパート入居の確認など,他の人が大変!)

            ・色彩学会全国大会申込: 24年1月4日~13日

            ・24年3月 済南を訪問予定

 

(2011.11.25)木本メモ

            現在は,過去未来にある.

            過去を踏まえて,未来を展望すると,現在の状況が良く見える.

            過去を踏まえて,未来を展望すると,現在,何をすべきかハッキリする.

            未来へ向けて計画を立てて,計画を実現するように,日々,行動する.

            日々の行動なくして,未来へ向けての計画の実現(≒幸福)は無い.

 

(2011.7.28) 木本メモ

            ・木本からテーマを与える

              アート系

               ・あかりアート展(2011.10月上旬)で Chinaカラーを作って見せる

              市場分析系

               ・多変量解析

               ・模擬アンケートをやってみる → 後期授業(情報処理演習,画像情報処理)

                 例:売れる服のアンケート

              アルバイト

                目的: 日本人のお客様の相手をして日本語を上達させる

                     生活費などを稼ぐ

                     中国人観光客を相手にして,中国人に合う商品動向を知る

                        例えば,渋谷のファッション店でアルバイトをする

              会社調査,訪問(このとき,あわせて学外実務,企業実習などを受け入れてくれるか尋ねる)

                サンゲツ,日本ペイント,タキヒョー,Dicカラー

              色彩学会入会

                情報収集が出来る

                

(2011.7.14) 木本メモ

            建築関係メモ

              景観条例調査

              建物の特徴:→ 形,用途,まわりの状況:→ 色を決める要因

              建物の種類: 学校(→鈴木先生),老人ホーム,オフィス,アパート

                        ビル,店舗,別荘,ログハウスetc

                          北海道は,中国北部に似ている?

                          沖縄は,中国南部に似似ている? → 沖縄の建物,紅型を調べてみる

                        中国に帰っても使える研究結果を作る

                        就活に使えるような研究結果を作る,論文,ポートフォリオにまとめる

                        日本の会社にアッピールするような研究結果を作る

              都市:北京,上海,重慶,香港,西安(五大都市?) 

                  綿陽市(めんよう-し)は中華人民共和国四川省に位置する地級市。省会成都市に次ぐ四川省

                  第2の都市で、古くから生産力の高い農村であったほか、電子工業や高等研究機関が集積する

                  「綿陽」とは、街の北に綿山があり、またかつては綿水(フウ江)の左岸に市街中心部があったことによる

              中国の伝統とは何か? 参考: Annabel Lee

              日本で行ってみたい都市: 北海道(→ 中国的,アメリカ的?)

                                 沖縄(→広州的?)

              建築関係者: かや谷さん,山中さん,etc

 

            就職・企業関係メモ:

              ペイント会社調査: 色彩学会発表やニュースを参照すること

              会社訪問実施

 

            勉強メモ: 

              統計学入門 図書にて勉強する

 

            学会発表: 色彩学会 ヤングセミナー発表 24年3月末

                    色彩学会全国大会 発表申込:23年12月?, 予稿23年2月?, 大会 24年5月

                      題目:中国都市における城市景観色彩設計の分析(和文)

 

            スケジュール作成: 修士卒業まで(見本有り)

              含む:就活,会社訪問

 

            バイトメモ: 週24時間は多い.→ 週11時間以下にすべき

 

            上海調査

 

(2011.7.8) 木本メモ

           中国色彩分析の参考:→ 曹雪斤  検索キーワード: 「曹雪斤」「凧」

            

              曹雪芹 風箏芸術(中国語) [大型本]

              孔 祥沢 (著),孔 令民 (著),

              紅楼夢の作者曹雪芹は民間美術にも造詣が深く、《紅楼夢》に300余種の工芸品の描写があり、

              中でも風筝(凧)の記述が一番多い。《南鷂北鳶考工誌》が曹雪芹の著作か定かではないが、

              記載された凧は「曹氏風筝」として北方風筝に多大な影響を与えた。

              その内容、工程と様々な風筝をカラーで紹介する。

 

(2011.7.7) 木本メモ

           ・雍:→ 外国人研究生は,非正規学生

           ・アルバイト時間制限

              正規学生: 週28時間

              非正規性: 週14時間

 

(2011.7.6) 木本メモ

           今後,懸案となるポイント事項

            ・雍さん自身のデザイン力

              → 就活は,これに大きく影響される.現状では,日本人では,素人並みのレベルである.

            ・就活

              就活は,遠い先のことではない.2012年の11月ころからはスタートになる.

                → 早い内に,自分自身の考えを決めてそれに向けて勉強・研究すべきである.

                → 自分で就活などのスケジュールを立てて,努力すべきである.

              建築,パッケージデザインの分野は,木本としては,対応が困難である.

              日本企業は,中国人,インド人の採用に積極的である.

                中国人,インド人で,母国語と日本語が話せて,デザイン力があれば,

                学生としては,かなり価値が高い.つまり,就職の可能性は高い.

                広告関係は,日本国内では,難しい.

                中国,インド向けに輸出や現地生産を行っている企業は特に,留学生を欲しがっているハズ!

                留学生には,眼の前にチャンスがいくつもある.

                以上のような状況を積極的に利用しない手はない.

            ・木本研究室を希望する理由を明確にすること

               色彩基礎,色彩心理,配色調和など,具体的にしないと周囲の人に分かって貰え無い.

            ・大学院での研究内容は何か,明確にすべき!

               建築ならば,建築学科にゆくべきではないか.

            ・アルバイトの時間は極力,減らすべきである.法律的にも制約が有る.

               正規生:    週28時間以内

               研究生など: 週14時間以内

              

(2011.7.5) 木本メモ

          雍 質問事項 ← やる気があるところをを引き出す

 

            1)どのようにして,芸術工学研究科を知りましたか

               → 調べたプロセスを説明する

               → 使ったキーワード:「芸術」→「理工」「技術」「理論」

                   ← 長沙理工大学出身なので

 

            2)長沙理工大学の勉強のことを聞く

               どのような勉強をしましたか → アニメ映画,etc

 

            3)いつ頃から日本留学を考えたか (やる気のあるところを聞き出す)

 

            4)日本語能力試験では,さらに1級を目指しますか (やる気のあるところを聞き出す)

               日本語の勉強はいつから始めましたか.

 

            5)TOEICは何点くらいですか (やる気のあるところを聞き出す)

 

            6)木本研究室で主として何を勉強・研究しますか

               ← 木本研究室を希望した理由は何ですか

 

            7)欧米人,日本人と中国人とで,色彩感覚が違う例を説明して下さい

               ペプシコーラの壜のデザイン → 

 

            8)授業料などの費用負担について聞く

               アルバイトは週に,何時間,何日するつもりですか

 

            9)日本で就職してみたい会社はどのような会社ですか (将来の進路)

               デジカメ  → 中国向け商品のデザイン → キャノン,ニコン

               携帯電話 → 中国向け商品のデザイン → パナソニック,シャープ

               食品    → 中国向け商品のデザイン → 食品パッケージデザイン

               飲料    → 中国向け商品のデザイン → 飲料パッケージデザイン

 

(2011.6.30) 木本メモ

            ・色彩検定を受験すること

            ・木本LED照明を見せる

            ・成昆鉄道録画を見せる

            ・「請座」を使ってみる

            ・インクジェットプリンター購入

 

(2011.6.28) 木本メモ

            面接での質問(想定)

             ・芸術工学研究科大学院を志願した理由を述べて下さい(志願理由)

                中国には,色彩学がまだまだ未発達です.それで,色彩学が進んでいる日本で色彩学の勉強をしたいです.

                日本では,伝統色の研究・調査・実例作りが進んでいます.中国伝統色もありますが,まだまだ部分的です.

                中国は広く,いろいろな地方に独特の伝統色があるので,調査・サンプル集作りをしたいです.

                そのために日本での色の調査,サンプル作りを勉強します.統計学などのアンケート分析方法を勉強します.

 

             ・大学院に進学できたら,どのような研究をしようと思いますか(研究計画)

                色彩統計分析,調和配色つくりなどについて,木本先生の指導を受けたいです.

                芸術工学部の大学院で,広い中国のいろいろなエリアや建物やファッションの色彩実例を作ります.

                応用は,テキスタイル,ファッション,パッケージデザイン,中国刺繍などです.これらは,中国に帰ったら頑張ります.

                今後の研究計画は重要です.!!!

                  → もっと,より広く,より深く,より具体的にして下さい.

                  → 応用をはっきりさせて下さい.

                      エリア(地域)はどのような特徴を持っていますか?

                      建物は,どのような建物を対象としますか.学校ですか,オフィスですか,個人住宅ですか?

                      ファッションは子供向けですか,婦人でも,いろいろと種類がありますが,どのような種類ですか?

                      それぞれにどのような色が適しているのか,雍さんの考えを述べて下さい.

 

             ・大学院卒業後の進路はどのように考えていますか(卒業後の進路)

                進路としては,大学院卒業後は,日本の企業に就職したいです.

                できれば,中国に支社のある日本の企業が良いです.

                何年か働いて,実力をつけて,自分の会社を作って,CEOになります.

 

             ・学部または中国では,どのような勉強をしていましたか(学部での勉強,卒業研究・論文,卒業制作)

 

             ・どうして木本研究室を希望しましたか(木本研究室志望理由)

              建築をしたいのならば,大学院には建築都市領域があるので,そちらに行けば良いのではないですか

              パッケージデザインをしたいのならば,その専門の先生がいるので,そちらに行けばいいですが,どうですか

              [回答] まずは,色彩の理論的な基礎が重要と考えます.

                   この基礎の上にたって,いろいろな色彩デザインをします.

                   色彩デザインの応用は,建築,パッケージデザインだけでなく,

                   携帯電話,パソコン,デジカメ,スマートホンなども有ります.

                   これらのデザインをするためには,色彩の基礎理論の研究を深めることが重要です.

                   以上のことから木本研究室を希望します.     

 

             ・在学中の授業料などの費用負担は大丈夫ですか.アルバイトは負担になりませんか(費用負担)

 

(2011.6.28) 木本メモ

            ・作品作りは重要! → 作品作りを通して,配色の勉強をする(中国に合った配色,日本の配色など).

                          → ポートフォリオ化する.ポートフォリオを充実させる.

                          → 就職に役に立つ.特に中国人に喜ばれる配色例を作ると,そのまま,実用化される.

            ・ポートフォリオのフォルダには,印刷用シールなどを使って,キチッとタイトル,氏名を付けること.

              「ポートフォリオ」「雍潔」「これまでの研究」「今後の研究計画」など            

 

(2011.6.27) 木本メモ          

            2012年 色彩学会全国大会 発表
              題目:中国都市における城市景観色彩設計の分析

 

            研究テーマ候補
             ・中国主要都市における景観色彩の分析
                北京,上海,香港,西安,深センにおける都市景観色の分析結果について報告する

                参考: 中国国務院の都市開発に関する方策が明らかにされた文書「全国城鎮体系規則」で、

                     重慶・北京・天津・上海・広州の5都市が「国家5大中心都市」と規定された.

             ・中国都市における色彩嗜好のトレンド分析
                携帯電話,デジカメ,パソコン,スマートフォンについての分析報告

             ・色彩デザインにおける主色と副色の配色効果とポイント色の効果について
                主色と副色の配色の持つ意味とポイント色の効果について述べる.

                主色と副色はメインとなる概念を表すのに対して,

                ポイント色は主色と副色に対するコントラストによる注目効果および美的アクセントを表す.

             ・日本人と中国人配色におけるポイント色の効果に対する考えの違いについて

             ・中国人と日本人の色彩嗜好の異なりについて
                上記について,分析を行い,嗜好の異なりは人の顔・形によるものであることが分 かった.

 

(2011.6.24) 木本メモ

            配色,素材表現 ← 関数(人の気持ち,気候・季節,歴史文化,街,その他)

              では,どのような気持ちが有るか.どのような気候・季節,歴史文化,街が有るか

 

            以上のようなことをするために,日本で色彩の基礎を学ぶ

 

(2011.6.23) 木本メモ

          ・成果を出す,あるいは,成果の出し方を考える

            応用: 刺繍,中国人形,中国土産物,土産物もののパッケージの色,ほか

 

          ・配色デザイン練習と作品作り → 今後のポートフォリオ化・充実

             例: コンセプト立案 → 配色,形などとして,制作 → まとめ

                 衣服,ファッション配色,コスプレ,生け花,都市景観,地区景観

                 中国独特のものとして: 刺繍,農民画,ほか

                 世界の人形のデザイン(小池千枝 世界の人形博物館)

                   西洋,日本,中国など,特徴を出した配色デザインとする

                   意外と中国は配色の影響は(日本よりも)大きいかも

 

          ・技術を駆使できるようになる(スキルアップ)

             液晶ペンタブレット使用

          ・ポートフォリオとして作って,いつでも,見せれるようにしておく

             少しは,説明入れておくと良い.特に中国らしいところは説明を入れておくと良い

 

          ・作品を見せる場が必要

             → あかりアート展ほか

 

          ・会社など訪問

             サンゲツ,タキヒョー,小田島さん

 

          ・研究室 模様替え: プリンター 購入

                        雍作業机 確保

 

          ・日本,外国など,いろいろなところを訪問しておくと良い

            上海(ただし,マッサージなどは日本でも出来る)

            Gubbio,上海・香港土産物街歩き,昆明民族村,ほか

 

(2011.6.6) 木本メモ

          ・研究テーマ

            「因子分析における配色印象の分布分析

 

(2011.6.2) 木本メモ

          ・研究テーマ

            「中国色彩観の日本への影響

              内容:中国の五行思想の色彩観が,日本の古代からの神道などの色彩に及ぼした影響を調べる

 

(2011.6.2) 木本メモ

          ・会社で働いて,実績を積むことは重要である.

            会社で働かせて貰うためには,自分の実績・実力を蓄えることが重要.

              → つまり,学生としては,まずは,学校で,研究したり,制作したりして,

                 学会や公募展で発表して実績にすることが最初の一歩であり,重要である.

 

                 学会の例:色彩学会,デザイン学会など

                 公募展の例: あかりアート展など

 

(2011.6.2) 木本メモ

            学生各位  みだしについて下記の会社より求人がありました。


           「株式会社スペース」→今回は中国人留学生の方のみ募集

 

            詳しくは、就職関係の掲示コーナー又は芸術工学部事務室のファイルにてご確認下さい。
           芸術工学部事務室 丹下

 

(2011.5.25) 木本メモ

            研究テーマ メモ

             教材作成: 例 色名ビジュアルデータベース作成

                        伝統色名とその色をデジタルフォトフレームなどで逐次ビジュアルに表示する

 

(2011.3.29) 木本メモ(これからの計画)

           ・3年間の目標スケジュールをプランニングする

              → 最初は,雍さんが自分でプランニングする.それに対して木本が追加,修正などをする.

           ・プランニングの項目: 研究テーマ

                          前期課程入試:A類(6/13〜6/17,7/9)B類(8/15〜8/19,9/3)など日程

                           募集要項入手,受験対策

                          大学院授業などの勉強

                          アルバイト時間勉強時間のキープ

                          学外実務

                          資格取得(+日本色彩研究所の講習受講,パーソナルカラー資格など)

                          アンケート(中国)の回数(3回?)と準備などのスケジュール

                          学会発表

                          修士論文執筆

           ・色彩学会(2011.5.14-15 at千葉大学) 聴講 特に,日本カラーデザイン研究所からの発表

           ・参考:北京美容院

                上海訪問 再

           ・研究室の居場所

           ・学生証受け取り → 事務室 磯部さんへ

 

(2011.1.19) 木本メモ

           研究計画・テーマ

            (案1) 中国人の色彩嗜好の調査と分析

            (案2) チラシなどにおけるカラーシステム化とその効果の評価

                   カラーシステム: カラーをシステム的に組合せて印象をより強く伝えること

           学外実務:@サンゲツ, A岩田,永谷, BNCD, C日本色彩研究所

           研究発表:色彩学会,できれば色彩学会論文にする.

 

(2010.11.17) 木本メモ

            ・現状: 月〜金 アルバイト 午前11時15分〜午後5時15分=6時間×5日=30時間/週

 

(2010.11.17) 木本メモ

            出願資格確認方法

             @名市大へ来る, A電話で確認, Bメール確認

             確認のポイント: A. 学校教育16年 Yong 小学6年,中学3年,高校3年,大学4年,合計16年でOK

                         B. 22歳以上 Yong23,24歳でOK

 

(2010) 木本メモ

          ・外国人研究生 23年4月生

            TOEIC 第159回申込 22年10月4日〜10月19日

                   第158回    試験日:11月28日,結果発送:12月28日

 

            芸工 出願期間:        23年1月7日〜14日

                試験日:          23年1月25日 9時30分〜10時30分

                選考方法: 

                   面接+出願書類

                結果発表: 郵送    23年2月1日

                入学手続き:       23年3月中旬