水野みか子

専門分野:作曲/音楽学/音楽理論。
名古屋市立大学芸術工学部芸術工学研究科教授。

東京大学文学部美学芸術学科卒業(音楽美学)。愛知県立芸術大学音楽学部卒業(作曲)、同研究科修了(芸術修士)。
2001年工学博士(研究題目:20世紀後半前衛音楽における空間理念の特質研究)。2016年パリ・ソルボンヌ大学招聘研究員。

名古屋市文化振興事業団評議委員、愛知県芸術文化センター企画委員、日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員、日本芸術文化振興会基金運営委員会音楽専門委員、
文科省大学設置分科会専門委員、サントリー芸術財団佐治敬三賞審査員、日本音楽学会委員などを歴任。
現在、日本電子音楽協会会長、名古屋フィルハーモニー交響楽団理事、あいちトリエンナーレ2019実行委員、先端芸術音楽創作学会(JSSA)運営委員、
JSSAインターカレッシ運営委員長、芸術工学会理事。

【過去5年間の主要論文】
 ・What is the aesthetic value of live-interactive music? ------system, sound, performance, In; Electroacoutic Music Studies 2010 online.
 ・ピエール・シェフェール/GRMとの集団性」,『ミクスト・ミューズ増刊号』,愛知県立芸術大学音楽学部音楽学コース編, pp.109-127,2011.
 ・「大阪万博のシュトックハウゼン:音楽における空間性理念の側面から」,先端芸術音楽創作学会会報vol.2-3, pp.21-26, 2011.
 ・Alternative Perspective towards Japanese History of Electronic Music-----Live Electronics in Early vs Latest Days In; Electroacoutic Music Studies 2011 online.
 ・「EMSAN/JSSAデータベース報告 -GRMにおける1970年以前の邦人作曲家の仕事について, 先端芸術音楽創作学会会報vol.4-3, pp.17-20, 2012.
 ・Reception of Schaeffer in Japan -by composers, musicologists and theories, In; Electroacoutic Music Studies 2012 online.
  Japanese Composers in GRM before 1970, In; Electroacoutic Music Studies 2013 online.
 ・Taiwan-Japan Network Music Collaboration with JackTrip, In; Proceedings WOCMAT2013, p.17, 2013.
 ・「クセナキスの電子音響音楽 コンピュータ音楽における視覚情報の機能」,国立音楽大学音楽研究所年報第27集, pp.220-225, 2014.
 ・Sound Arts, Sound Performance and Sonic Arts----- alternative presence of Japanese electroacoustic music, In; Electroacoutic Music Studies 2014online.
 ・「20世紀後半前衛音楽における音色探求とその今日的影響;シェフェールとクセナキスに関する音色と音高の浸潤・差異化を中心に」,
  日本音響学会2014年秋季研究発表会講演論文集(CD-Rom), 2014.
 ・「20世紀作曲家における音色と音高」, 先端芸術音楽創作学会会報vol.6-3, pp.17-20, 2014.
  Language for Japanese Timbre as Pitch Distance in Minao SHIBATA, In; Electroacoutic Music Studies 2015 online.
 ・「ピエール・シェフェールの音楽的演劇とラジオフォニック」, 『音楽学』vol.62-2,日本音楽学会, p.133,2016.
 ・Mikako MIZUNO, Remoteness and Compensation in Electroacoustic Music, In; Proceedings of International Congress of Aesthetics2016, pp.234-240, 2017.
 ・「WDRスタジオ博物館での資料保存と復元」, 先端芸術音楽創作学会会報vol.8-4, pp.28-31, 2017.

【過去5年間の主要作曲作品上演】
 ・箏と尺八と管弦楽のための「レオダマイア」(2012セントラル愛知交響楽団東京公演)
 ・MS-aki, for violin and electronics(2013日本電子音楽協会20周年演奏会)
 ・Aksaray, for violin, flute and electronics(2013あいちトリエンナーレ祝祭ウィーク)
 ・Ohshiki-dea (2013台湾 WOCMAT音楽祭)
 ・クラリネットとピアノのための「名古屋交通組曲」(2014 MiAコンサート)
   06.「ベリーの庭 -ギター独奏のための」(2014ニンフェアール演奏会、サントリー芸術財団佐治敬三賞受賞)
 ・trace the city, for audiovisual program (2014日本電子音楽協会演奏会)
 ・das dash! for pipe-organ and electronics ( 2015サラマンカ電子音響音楽祭)
 ・映画「夢時計」の主題歌<時を越えて> および挿入音楽5曲(2015)
 ・「明澄な水」ver.sop+pf(2016ヴェネチア日伊交流演奏会、ベネトン財団演奏会)
 ・「水都孤遊」ver.sop+pf(2016ヴェネチア日伊交流演奏会、ベネトン財団演奏会)
 ・Lipochrome, for piano and electronics(2016愛知県立芸術大学50周年記念演奏会)
 ・ String Space 2(2016台湾DACコンサート)
 ・Andata e ritomo del flusso luminoso(2017国際コンピュータ音楽会議上海大会入選)
 ・「7月31日の朝に-箏とコンピュータのための」(2017 Welcome Concert for EMS2017)
 ・ピアノ独奏のための「植物が決める時」(2017大井浩明ピアノリサイタル)