1.氏名 溝口 正人 [みぞぐち まさと] 1960年3月生
2.学・職歴 |
![]() |
*学部専門科目(北千種キャンパス) 建築史 芸術工学実習 卒業制作・卒業研究 *教養教育科目(北千種キャンパス) 情報検索基礎・情報処理基礎 *大学院芸術工学研究科芸術工学専攻(北千種キャンパス) 建築保存設計特論 |
1.研究テーマ 1990〜 平安・鎌倉時代貴族住宅の建築的展開に関する研究 1992〜 華南・江南の漢族と少数民族の住まいに関する研究 1993〜 近代洋風建築の設計手法に関する研究 1997〜1998 戦災復興計画に伴う名古屋の都市構造の変容に関する研究 1997〜1999 社会制度の違いによる劇場のあり方の日中比較研究 1997〜 歴史的な町並みとまちづくりに関する研究 ![]()
2.学位等
1996年2月28日 名古屋大学 工学博士 第953号
3.社会活動等
*過去に務めた主な委員
*教育関連 |
1960.3 三重県生まれ。4才から24才まで名古屋で育つ 1984 ゼネコン設計部に就職、東京へ旅立つ。 1984〜85 千葉に住んで東京で働く。 1985〜90 京都に住んで大阪で働く。 -----------三都に住んでみました--------- 研究がやりたくて退社。大学院へ入り直しました。 1990〜93 奈良平城京で発掘したり中国雲南省で調査したり。 1994 名古屋大学助手(工学部建築学科) 中国安徽省や深セン・香港で調査したり。 1996〜名古屋市立大学芸術工学部講師〜助教授〜教授 中国福建省・湖南省・韓国で民家調査したり。 でも世間では町並み保存の専門家になっているらしい。
|
![]() |