Works


雑誌等掲載作品


1.京都嵯峨K邸
京都市右京区・1985年竣工。
新建築住宅特集 1986年11月号p147〜153
清水建設設計本部/京都嵐山における住宅プロジェクト。設計監理補助および門屋・付属棟詳細設計を担当。

2.神慈秀明会研修棟
滋賀県甲賀郡信楽町・1985年竣工。
新建築 1987年12月号p121
清水建設設計本部/延べ床面積9813平米、信者の研修施設。エントランス・ホールのインテリア、外構の実施設計と設計監理(常駐担当)を分担。

3.愛知県公立病院癲狂室棟(明治13年4月)復元設計
共同。 平成6年(1994)
田中英夫『御雇外国人医学者ローレツと医学教育』名古屋大学出版会、平成7年、p243〜246掲載。 小寺武久と協同設計。明治の御雇外国人医学者ローレツが計画した愛知県公立病院癲狂室棟の復元設計。復元図は第24回医学会総会で展示。

4.日経アーキテクチュア 創刊750号記念コンペ 佳作
共同。 平成15年(1994)
テーマ「どこにでもある街のどこにもない場所」。審査員 内藤 廣。応募代表、片木孝治(チーフ)向口武志 協同設計。


その他の主要作品


1.姫路ワシントンホテル
清水建設設計本部/兵庫県姫路市・1986年竣工。延べ床面積4612平米、地下1階、地上11階、全144室のホテル。客室・フロント廻りのインテリアを担当

2.第二国立劇場設計競技応募作品
東京都1986年(計画)、国際コンペ応募作品。協同設計(小林正純ほか3名)

3.入江病院新館
清水建設設計本部/兵庫県姫路市・1987年竣工。延べ床面積1876平米、病室70床、リハビリテーション室を備えた病棟増築、クリーンルーム手術室化本館改修プロジェクト。建築設計全般および設計監理を担当。

4.佐野眼科医院
清水建設設計本部/京都市中京区・1987年竣工、眼科診療所併設2世帯同居住宅。延べ床面積621平米、RC造4階建。建築意匠設計全般および設計監理を担当。

5.ホテル津名
清水建設設計本部/兵庫県津名市・1987年(計画)、淡路島津名港に面した高層ホテルの計画。設計担当、企画設計を担当。

6.播磨屋本店円山店
清水建設設計本部/生野市・1987(計画)、兵庫県生野市に計画された食品展示販売店の企画設計。協同設計。指名コンペ

7.アエバ外科病院
清水建設設計本部/大阪市・1988年竣工、外科救急病院の外来・リハビリ施設・クリーン手術室2室・ICUを含む延べ床面積1340平米、RC造4階建、建築設計全般および設計監理を担当。

8.河合美術織物
清水建設設計本部/京都市・1988年(計画)、西陣織の製造販売会社本社ビルの企画設計。協同設計。指名コンペ

9.田中外科病院
清水建設設計本部/大阪市阿倍野区・1988年3月竣工、高密度敷地に建つ861平米、クリーン手術室や救急処置室を設けた32床の高機能専門病院。建築設計全般および設計監理を担当。

10.三菱京都病院中央館
清水建設設計本部/京都市右京区・1988年5月竣工、233床の総合病院、手術室3室とバイオクリーン手術室1室からなる手術部、ICU4床・CCU4床・NICU1床・一般病床50床、延べ床面積3257平米、RC造3階建の増築。建築設計全般および設計監理を担当。

11.淀川キリスト教病院西館
清水建設設計本部/大阪市東淀川区・1989年竣工。北大阪地区2次救急総合病院における健康増進センター、長期滞在型人間ドック、ガン治療・リハビリなどの病床211床を含む延べ床面積8337平米、RC造7階建ての新館プロジェクト。建築設計全般および設計監理を担当。

12.セブンスデ−アドベンチスト教会
清水建設設計本部/大阪市北区・1990年竣工、西日本地区の教区センター、教会堂および牧師住居からなる延べ床面積2657平米、RC造8階建ての複合施設。設計監理を担当。

13.文化学術交流施設の「モニュメントを含む広場」国際設計競技応募作品
京都府精華町・1991年(計画)、国際コンペ応募作品。協同設計(溝口正人ほか2名)デザインチーフおよびプロジェクトマネージメント


文化財保存・町並み保存・シンポジウム


1.秋田県の近代化遺産総合調査
平成3年に日本で最初に実施された近代化遺産総合調査に現地調査員として参加。分担執筆した報告書は平成4年3月にまとめられたが、調査を担当した両関酒造他4件は、調査後に国の登録有形文化財に指定された。

2.愛知県史編さん委員会特別調査委員としての一連の文化財調査
平成6年から調査協力員、平成8年4月からは特別調査委員として愛知県史編さん委員会文化財部会における県内の文化財の調査および保存に従事。調査担当の岡崎市郷土資料館は国指定重要文化財に指定された。

3.美濃市伝統的建造物群保存地区における町並保存整備
平成2年に行われた伝統的建造物群保存対策調査に参加。平成9年2月に発足した保存審議委員会の委員として、保存条例の制定や文化財保護法に基づく重要伝統的建造物群保存地区選定に向けての一連の作業に携わる。平成11年3月に重要伝統的建造物群保存地区に指定されることとなった。

4.鳥取県近代化遺産総合調査
平成9年に行われた鳥取県近代化遺産総合調査の調査員を委嘱され調査を担当。分担執筆した報告書は平成10年3月にまとめられたが、調査を担当した小川酒造他4件は、調査後に国の登録有形文化財に指定された。

5.米原町醒井町並み保存整備
平成6年に行われた伝統的建造物群保存対策調査に参加。平成10年6月に発足した町並み保存整備委員会の委員として、保存条例の制定や文化財保護法に基づく重要伝統的建造物群保存地区選定に向けての一連の作業に携わっている。

6.米原町醒井地区文化財建造物修理整備
平成10年6月に発足した醒井地区文化財建造物修理整備委員会の委員として、醒井地区の町づくり「醒井の里」計画の核となる文化財建造物整備の一連の作業に携わっている。

7.シンポジウム「掘立柱建物はいつまで残ったか」司会
2年度にわたり開催された奈良国立文化財研究所主催のクローズドセッションによるシンポジウム「掘立柱建物はいつまで残ったか」(1998年2月10日、1999年3月9日開催)に招請により参加。98年の総合討論の副司会、99年のセッションおよび総合討論の司会を担当。

8.塩尻市奈良井宿・木曾平澤伝統的建造物群保存地区における町並み保存整備
平成12年2月から奈良井宿伝統的建造物群保存地区の保存審議委員会の委員、平成16年には木曾平澤が伝建の仲間入り。町づくりの一連の作業に携わっている。

9.愛知県近代化遺産(建造物等)総合調査
平成14,15,16年度に実施された愛知県近代化遺産総合調査(愛知県教育委員会による)の調査員として調査および報告書分担執筆を担当

10.三重県近代和風建築総合調査
平成16,17年度に実施された三重県近代和風建築総合調査の調査指導委員として調査および報告書分担執筆を担当

11.南木曽町妻籠宿伝統的建造物群保存地区における町並み保存整備
平成16年5月から奈良井宿伝統的建造物群保存地区の保存審議委員会の委員として、妻籠宿の町づくりの一連の作業に携わっている。

12.愛知県近代和風建築総合調査
平成17,18年度に実施された愛知県近代和風建築総合調査の調査員として調査および報告書分担執筆を担当

13.安城市歴史的建造物調査
平成18年から安城市内の歴史的建造物調査の一連の作業に携わっている。


For further detail, contact mizo@sda. nagoya-cu. ac. jp , School of Design and Architecture, Nagoya City University, Japan

Top of Page

Back