文様 |
名称 |
解説 |
コメント |
 |
波頭 |
荒波の一瞬を満月とともに見事に捉えて表わされている。
|
自分は、荒波には富士山のイメージが強いのだが、満月を背にして映える荒波もいいなと思った。
|
 |
飛雲 |
雲の飛ぶ様子を表した文様。
吉祥文として鶴とともに描かれた雲鶴文も多く残っている。
|
シンプルではあるが、雲の形に飛んでいる様子の流れを感じる。
|
 |
山水 |
-
|
極端に曲がりくねった地形が、山の険しさを表現し、黒に近い背景色がそれを引き立てている。
|
 |
能装束の稲妻文 |
能装束用の、端雲とともに描かれた稲妻文。
|
勢いのある柄が、能の役柄をさらに引き立てていると思う。
|
 |
横雲 |
霊芝雲が時代とともに簡略化された表現。
|
この雲の形は、日本を代表する雲の表現だと思う。
|
 |
雪華文 |
様々な雪の結晶を花のように描いた文様。
|
そのままでも美しい雪の結晶を、鮮やかな色で花に見立てるのが面白い。
|
 |
雪輪 |
雪の結晶に見られる美しい六角形の輪郭を描いた文様。
|
率直に雪の結晶の美しさを最大限に表現していると思う。 |