名古屋市立大学 栗原映像研究室ブログ

OB野中君

映像研究室OB野中晶史くんが訪問してくれました。現在はNHKはじめ多くの媒体でアニメーションを作っているプロの制作者です。現役の学生に様々なお話をしていただきました。

Posted in blog | Leave a comment

18才になったら選挙に行こう!

名古屋市選挙管理委員会と協働で選挙参加啓発の映像制作を行いました。よければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=DGeXhNxAx94

Posted in blog | Leave a comment

消防局映像

消防局の映像を撮影しました。編集が間に合えば2月22日上映会で仮版になると思いますが上映予定です。出演者も来場予定ですのでよろしくお願いいたします。

Posted in blog | Leave a comment

上映会 2.22

卒業制作 研究室作品 上映会を行います。詳細は別添のチラシご覧ください。入場無料ですが席数の限りがあるので早めにご予約お願いします。

Posted in blog | Leave a comment

男女共同参画推進室奨励賞受賞

先日、男女共同参画推進室より奨励賞をいただきました。今年度制作した「えこのドライブ」での受賞です。この映画は女性による女性のための(と言ったら言い過ぎか)女性出演者ばかりの映画です。現在ではエコパルなごやで定期上映中です。よろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=rmKRdTNU2Tg

Posted in blog | Leave a comment

優秀賞

授業のなかで「初恋」をテーマにグループに分かれて短編作品を制作しました。上位2作品が選ばれ表彰されました。作品は後日アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=bNJGZEgYB7M&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=CWKDvqzuRlw&feature=youtu.be

Posted in blog | Leave a comment

文化暴走族

 若者のバイク離れが激しい。バイク自体の売上も最盛期に比べて大幅に減少している。バイクや車を買うことより、CDを買うより、雑誌や書籍を買うより、スマートフォンなどの関連出費が現代の若者の消費の中で伸びている。
 そんな背景の中、リアルな暴走や肉体的な喧嘩は激減した。しかし目立ちたい、暴走したい(あるいはしがちな)若者が減ったとは限らない。そういう若者が身近に目指すのはネット社会での暴走やいきがり、反社会的行為だ。SNSなどで奇怪な行為を晒したり、アルバイト先の迷惑行為を掲載したり、そういうことで目立ちたいと考えるようだ。
 わたしはそういう現象をリアルな暴走族に比べて文化(的?)暴走族と呼ぶことにしている。そうでもしなければそういう他人に迷惑をかける行為を文化的な行為(あるいは個性や表現活動)と勘違いしてしまう若者が増えてしまうからだ。リアルな暴力でなくともネット上の非礼な行為は十分反社会的なものだという認識を広く知らしめたいと思う。文化暴走族(の行為)とは、現実に他人を殴ったり、集団走行やスピード違反をしなくても社会に多大な迷惑をかける暴走行為なのだ。

Posted in blog | Leave a comment