名古屋市立大学 栗原映像研究室ブログ

2016年のクリスマスと年末撮影

最近恒例になりつつある年の瀬の撮影でした。毎日寒くて鶴舞公園は風も強いようです。現在これらを編集中で2017年3月18日に
瑞穂文化相劇場にて公開予定です。よろしくお願いいたします。

Posted in blog | Leave a comment

市大祭 上映会 2016

 2016年11月13日は名古屋市立大学 市大祭および儚時計/123Rの上映会でした。ゲストには齋藤めぐみさん 加田穂乃華さん 飯田有咲さん 松井真人さん
麻夏彩加さんほかが駆けつけてくれました。知多半島映画祭のプロデューサー鈴木様ほかも来場頂き、大変盛り上がったのではないでしょうか。
 特設ステージのゲーム大会で勝ち抜いてイベント告知したり、模擬店体験したり、ファンとの交流があったりと盛りだくさんな一日でした!!

様子は出演のツイッタ-やブログに書いて頂きました。

齋藤めぐみさんのブログ→
http://ameblo.jp/meg-saito/

加田穂乃華さんのツイッター→
https://mobile.twitter.com/Honoka_Kada35/status/797622451546902528?p=v

麻夏彩加さんのツイッター→
https://mobile.twitter.com/AsaRila9/status/797705995749199872/photo/1

Posted in blog | Leave a comment

8mmフィルム映画の撮影 編集 フィルムスクラッチアニメーションの制作

毎年恒例の8mm制作体験です。撮影して現像して上映して切り離して各自フィルムスクラッチアニメーションを制作し、また繋いで上映する。
これだけのことが近年非常に高価で貴重な体験になってきてしまいました。写真や映像で「フィルムルック」などと言う言葉がありますが、そう言う効果を
使う以上は一度は本物のフィルムに触れてみるのも重要ではないでしょうか。

Posted in blog | Leave a comment

2016年度 実習4 映像 の撮影

オスカープロモーションの飯田有咲さん、花上愛美さん、アクション俳優の中居晃一さんに出演いただきまして実習の撮影を行いました。

初日は滋賀県はマキノのメタセコイヤ並木にてステディカムほかで撮影、二日目は名古屋市内にて傲慢なおじさんと女子高生の繰り広げるコメディタッチの作品を撮影しました。

初めて映画撮影をする「受講した学生たち」にとっては大学時代のもっとも印象に残った出来事の一つになればと思います。
そして、今日のような経験を社会人になっても、すなわち、初めて撮影する瞬間(あるいは初めてその仕事に携わるときの瑞々しいドキドキ感やわくわく感をずっと忘れないでいてほしいと思います。

天気がよくて何よりでした!!

Posted in blog | Leave a comment

堀江貴大監督の作品上映

堀江貴大監督に来て頂き、作品上映とお話をいただきました。東京芸術大学での楽しいお話や映画撮影の苦労や楽しかったことなど
さまざまにお話し頂きました。学生たちも勉強になったのではないでしょうか。ありがとうございました。

Posted in blog | Leave a comment

2016名古屋市立大学 市大祭「儚時計」「123R」上映会!!

今年の大学祭で本研究室の上映会を行います。出演者来場予定です。よろしくお願いいたします。ご予約はチラシポスターを参照ください。

Posted in blog | Leave a comment

毎日新聞記事掲載

http://mainichi.jp/univ/articles/20161005/org/00m/100/026000c
本研究室が協力した映像作品について毎日新聞で取り上げていただきました。よろしければご覧下さい。

Posted in blog | Leave a comment