相原信洋先生の想い出

相原信洋先生の想い出

「僕ねー、これからアニメ書くから。じゃあ、あとよろしくね」チェコのプラハの滞在先のホテルでのことだ。
相原先生はそういいながら片足を引き摺るようなあの独特の歩き方で部屋へ戻っていく。
欧州への海外研修旅行、それも20人以上もの学生を引率する旅先での事だ。
彼にとってアニメは「食べる事」や「寝る事」と同じような行為なのだ。海外だから、旅先だから、学生と一緒だから、など一切関係ない。ただでさえ荷物の嵩 張る海外旅行でも、いつも重いライトボックスを持ち歩き筆を使って暇さえあれば(あるいは暇を作って)アニメを書き続けているのだ。


僕も相原先生と一緒に、数年前にチェコへの旅に誘っていただいて参加した。10日以上も同伴させていただいた。一緒に旅した学生は相原先生の学校からの参加だけでなく北海道教育大学ほか様々な大学から参加した学生たちで構成されている。

その中の、学生の一人でも旅行中に重大な事故があれば、主催の相原先生の責任になってしまう。場合によっては進退問題になるかもしれない。そんなことを学生たちは露知らず、言いた放題を旅の途中で言う。


「私たちはデパートで買い物がしたいので交流会は参加しません。」二人組の女の子が申し出た。

交流会とはプラハ美術工芸学校の先生や生徒との作品交流会のことだ。
ずいぶんもったいないことを言うもんだなあ、とビールを飲みながら考えていた。ご存知のようにチェコのアニメは世界的に有名で、特に人形アニメでは世界最高水準ではないだろうか。
それらの作品や現役で活躍する先生、将来を担う優秀な学生たちとの交流会を欠席するとはまったくもったいない。現に僕の目の前には好奇心で眼を輝かせてい るチェコの学生たちがいろいろな質問をしてくる。そしていろいろな情報を提供してくれる。あちこちでビールを飲んで盛り上がっている。


そんな折、相原先生に電話がかかってきた。何やら相原先生の語気が荒くなってゆく。どうやら先ほどの二人組の学生が夜にホテルに帰ろうとして道がわからなくなり、泣きながら電話して来たようだ。
やれやれ、本当にこれが大学生だろうか。こんな学生たちを引率するなんて本当に大変だ。しかし、寛大な相原先生はそんな事にも動じない。自分の大学どころか日本の若い世代にアニメーションの素晴らしさを伝導する情熱のまえでは、それくらいのことは大きな問題ではないのだろう。

チェコのツアーそのものは大変盛りだくさんだ。アニメスタジオの見学やチェコアニメのフィルムでの試写(トルンカやバルタの作品など) 国立映画大学や前 述の大学との交流会、古い映画カメラやマジックランタンなどを売っているカメラ店への案内など、映像やアニメに興味のある人間ならツアー料金を倍払っても行って損はないようなツアーだ。
これらのイベント企画はすべて相原先生の個人的な繋がりによるものだ。
今年の秋のツアーの案内もすでに僕の手元にある。参加希望者をひとり相原先生にご紹介していた矢先だった。相原先生が急逝するまえの事だ。


相原先生は周知の通り、一匹狼のタイプで「孤独を愛する人」であったようにお見受けする。それも、そのことが目的で人を寄せ付けないタイプではない。その 点ではむしろ逆で人懐っこい性格だ。ただし、行動するのに必ず付き人を同伴するとか、自分の仕事を他人に相談するタイプではなかったということだ。よくも 悪くも自分の言い出した事や、やり始めた事は全部自分で責任を取る、そういうタイプだ。
だから、アニメ王国チェコプラハツアーは二度と開催されないだろうと思う。引き継ぐべき人材が居ないからだ。

今思えばあのときに、多少の無理をしてチェコツアーに参加しておいて本当に良かった。チェコアニメの神髄を堪能する事ができたし、何よりアニメを作る事、そして、人が何かをやり遂げる事の厳しさと素晴らしさを相原先生から身を以て教えていただけた経験だったからだ。
いまでも、良く思い出す。相原先生のユニークな、あの呼びかけとも、呟きともつかないような言葉を..

「あのね〜、僕はね〜、お金も車もいい家も、何にもいらないの…ただずっとアニメを描いていられればそれでいいの….わかった….?」

This entry was posted in blog, 映画. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です