名古屋市立大学 栗原映像研究室ブログ

オープニング映像撮影

2019年の上映会用のオープニング映像の撮影に行ってきました。梅雨の合間でしたがうまいこと晴れました!!

Posted in blog | Leave a comment

Dela PV

実習5 映像で地元アイドルのPV制作しました。天気が心配でしたがなんとかもちました。
編集も大変ですが頑張りましょう。作品の公開は6月中旬ころを予定。

Posted in blog | Leave a comment

特別授業

 LAから先生をむかえて特別授業を行いました。ハリウッドでの映画作りやドキュメンタリーのことなどです。
タイタニックに日本人が乗船していて無事に生還した話など、私も知りませんでした。また、僧侶が世界で初めて原爆の生まれた
地に、原爆の火を返しに行ったドキュメンタリーのことなど。
授業終了後は四年生との最後の行事ということで食事会をしました。全員で手作りでカレーライスと餃子とシューマイ
を作って食べました。お味はどうだったのでしょうか??

Posted in blog | Leave a comment

2018/3.18 無古屋、水夢譚、リサイクル研究会、こあらっちの千種区散歩ほか上映会

おかげさまで無事に上映会終えさせていただきました。予想を超える反響と来場者にうれしい悲鳴でした。多くのキャンセル待ちいただきましたが
入場のご案内させていただけなかった方々には心よりお詫び申し上げます。同時に、来場していただいた方々にはこちらも深く感謝いたします。
また、多くの差し入れなどいただきましてありがとうございます。学生一同、1件1件お礼状書かせていただいておりますので少しお待ちください。
今回は関係の皆様方本当にありがとうございました。長かった1年間に区切りをつけて、実はもう次の冒険が始まっています。また次回皆様にお目にかかることを楽しみにしております。
栗原
(写真はバックヤード、上映会場、伏見ミリオン座正面入り口、受付風景、集合写真など)

Posted in blog | Leave a comment

本日の中日新聞朝刊

週末の上映会の件を中日新聞様に載せて頂きました。みんなに楽しんでもらえる上映会にするよう頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

Posted in blog | Leave a comment

名古屋市立工芸高校での授業

一昨日は名古屋市立工芸高校で英語の授業を行いました。こちらの研究室がほぼ一年がかりで制作した映像コンテンツを活用した
アクティブラーニングを行いました。英語の苦手な人でもすこしは英語に興味を持ってくれると良いのですが…。

Posted in blog | Leave a comment

映像コンテンツ特論 コメディ映画を考える

講義メモ 2018.1.22

テーマ 「コメディ映画」

「モダンタイムス」 1936年 アメリカ映画  チャーリーチャップリン(監督/主演)
機械文明や徹底的な分業社会や資本主義への風刺をコミカルに描く作品。歯車にまきこまれる場面やネジを締めながら繰り広げられるドタバタが有名。現在に至る多くのコメディの源流。

「ブルースブラザーズ」 1980年 アメリカ 監督ジョンランディス 出演ジョンベルーシ、ダンアイクロイドほか
ミュージカル、コメディ、アクションを融合させた作品。
音楽界の大物である ジェームスブラウン、レイチャールズ、ジョン リー フッカーらを引っ張り出してその映画の世界観に馴染ませたのは画期的。現在でもシカゴをモチーフにした映画を代表する作品のひとつ。

「エース ベンチュラ」 1994年 アメリカ作品
出演 ジムキャリーほか。
新人時代のジムキャリーの代表作。アメリカらしい、徹底的にバカバカしい映画。
冒頭の宅配便業社に扮するジムが荷物を蹴飛ばしながら配達する姿は現代の問題を示唆していたのかも!?

参考上映 「ライアーライアー」ダイジェスト上映とラストのNG集など。

「下妻物語」 2004年 日本映画  監督 中島哲也
その年の数々の映画賞を受賞したコメディ映画。
のちに「嫌われ松子の一生」や「告白」など多くの名作を手掛ける中島監督のジャンピングボードとなった作品。
テンポ良く、スタイリッシュな映像で描かれるギャグが冴える。
日本映画ではなかなか根付かない「コメデイ映画」の近年の代表作のひとつ。

ほか、「バスターキートン大列車追跡」ほか。(学生の発表)また、駅馬車との比較における「MAD MAX2」の追跡戦闘場面
、「ゆきゆきて神軍」のダイジェスト上映と解説。(前回DVDデッキ不調で上映できなかったため)

Posted in blog | Leave a comment