名古屋市立大学 栗原映像研究室ブログ

文化暴走族

 若者のバイク離れが激しい。バイク自体の売上も最盛期に比べて大幅に減少している。バイクや車を買うことより、CDを買うより、雑誌や書籍を買うより、スマートフォンなどの関連出費が現代の若者の消費の中で伸びている。
 そんな背景の中、リアルな暴走や肉体的な喧嘩は激減した。しかし目立ちたい、暴走したい(あるいはしがちな)若者が減ったとは限らない。そういう若者が身近に目指すのはネット社会での暴走やいきがり、反社会的行為だ。SNSなどで奇怪な行為を晒したり、アルバイト先の迷惑行為を掲載したり、そういうことで目立ちたいと考えるようだ。
 わたしはそういう現象をリアルな暴走族に比べて文化(的?)暴走族と呼ぶことにしている。そうでもしなければそういう他人に迷惑をかける行為を文化的な行為(あるいは個性や表現活動)と勘違いしてしまう若者が増えてしまうからだ。リアルな暴力でなくともネット上の非礼な行為は十分反社会的なものだという認識を広く知らしめたいと思う。文化暴走族(の行為)とは、現実に他人を殴ったり、集団走行やスピード違反をしなくても社会に多大な迷惑をかける暴走行為なのだ。

Posted in blog | Leave a comment

年末の撮影

2018の年末も大晦日まで撮影や作業をしていました。東京などいろいろなところから出演者やスタッフが集まって協力いただきました。作品は2月22日に公開予定です。

Posted in blog | Leave a comment

実習2 映像制作

一年生の映像制作実習です。みなさんがんばりました。最優秀賞はこのサイトの上部部掲載しました。ご覧ください。
ただし、心臓の弱い方、音声に過敏な方などはご遠慮ください。

https://www.youtube.com/watch?v=3DYCMMGZ8D0&feature=youtu.be&feature=youtu.be

Posted in blog | Leave a comment

えこのドライブ公開

環境デザイン研究所と映像研究室コラボ作品が名古屋市のサイトで公開になりました。是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=rmKRdTNU2Tg&feature=youtu.be

Posted in blog | Leave a comment

環境デー 上映会

先日無事に環境デーでの上映にいて参りました。あいにくの雨で客足も鈍かったですが出演者のみなさんも舞台挨拶頑張ってくれました!ご来場のみなさまも本当にありがとうございました!!

Posted in blog | Leave a comment

大府市での上映会

北海道他で撮影した作品が上映されます。お近くの方はぜひお立ち寄りください。出演者による舞台あいさつも予定しております。

Posted in blog | Leave a comment

実習4 ショートムービー

IMG_05042018年度の実習4が始まりました。今回は医学部とコラボして「映画のお約束だよね編」と「でも本当はこうだよね編」の2部構成で織り成すショートムービーを三本制作する予定です。作品は予定通り進めば2019年2月に公開予定です。お楽しみに!!

Posted in blog | Leave a comment